投稿

10月, 2018の投稿を表示しています

Translate

PostgreSQL11が正式リリースされて、ストアドプロシージャでトランザクションがサポートされるらしい。

最近は、自分もデータベース・サーバーにSQL Serverではなく、PostgreSQLを使用するようになった。 なんだ、MY SQLでも無く、PostgreSQLなのかというと、やはり、MySQLは、オラクルに買収されてから、ライセンスの解釈が難しくなったということ。 というよりも、ライセンスにGPLライセンスとコマーシャルライセンスという形態ととって、フリーで使おうとするとGPLライセンスとなるのだが、ソースを公開する義務が発生する。 MySQLのソース自体を改変しなければ公開しなくても良いのだろうか?と考えたりもするのだが、解釈次第でどちらともとれるし、必ずそうですと答えないのが、ソフトウェア・ライセンス世界の気持ち悪いところ。 ということで、PostgreSQLを主流にする事にした。 こっちは、商用で使っても、ソース公開も必要なく、使って良いとどうどうと書いてあるBSDライセンス。 SQL Serverが便利なのは分かっているが、一々見積もりとって、稟議撮ったり、ライセンス管理したりなど、スッキリしない事が多すぎる。 内製化で開発しても開発費がかかるから、逆に開発会社にお願いした方が安いんじゃないか?ってなりかけてしまう。 そういうわけで、PostgreSQLは、無償で使えるは、バージョンも11になってますます成熟しているわで、色々都合が良かった。 タイミングが悪かったのは、自分はPostgreSQLの10を建てたばかりだった。。。 その数日後に11がリリースされた。 何でもストアドプロシージャでトランザクションがサポートされたとかなんとか・・・ 今までされていなかったのか!? ・・・タイミングが悪すぎた(泣)

次は基幹システム触れる・・・久々

最近までは、地味な開発やPCのキッティングばかりやっていた・・・ 家でPythonやらC#やら触っていてもイマイチ楽しくない。 次は、久々に基幹システムの開発も触れる・・・ とにかく、基幹システムが好きだ。 会社の色々な事を掌握できるこのシステムは、やっていると凄く面白い。 知りたくないネガティブな情報も詰まっているが・・・ 特に、景気が良くない会社の基幹システムは触りたくない・・・ やばい数字がじゃんじゃん出てきて、開発途中でがっくりテンション下がる。 次の開発は、そもそも競争がほぼ存在しない分野の業界で、ほぼ独占している技術を有している企業のシステムだ。 これは、業務改善の効果を一番発揮出来そう! 今度は、完全なる自動化をしたい・・・ Pythonのディープラーニング、人工知能ライブラリ、TensorFlow等色々使って、人が下す判断をサジェストする機能をふんだんに開発したい。 ・・・が、Pythonはやってみて、意外とネガティブな要素の方が多かったから、若干悩み中・・・ が、C#は、ライセンスで卍固めされているから、Pythonで行くしか無いと半分諦めて入るが・・・ が、DjangoのMVT(MVC)は、クエリセットを使う事が前提過ぎて、複雑なSQLを組む際に、毎回悩むし、挫折もありそうで、無駄な時間を割きそうだ。 ・・PythonのBottleを試してみよう。