≪衝撃≫ネットカフェはWindows7でセキュリティ対策もされていない・・ | Net cafe still Windows7.

≪衝撃≫ネットカフェはWindows7でセキュリティ対策もされていない・・ 久しぶりにインターネットカフェに来た。 しゃべれないし、家よりも集中して仕事が出来るし。 インターネットカフェという位だから、セキュリティはなんかやってくれていると信じていたのだけれども・・・衝撃的な事実が連発! Win7のサポートが切れていてもWindows7が使われている 快適なネカフェライフが送られると思って、ネットカフェに来たのだけれども、パソコンを起動したら、Windows7が起動されてきたのだ。 さすがに、営利でインターネットカフェをしているんだから、そこはセキュリティを考えてWindows10にするべきなんじゃないの!? Σ(||゚Д゚) それとも、マイクロソフトから提供されているWindows7の有償延長サポートにでも入っているのだろうか? 全台? ちょっと考えられないけれど・・・ 恐ろしくなって、念の為に、いつ迄のセキュリティパッチが当たっているか確認したら・・ 2018年5月6日分迄しか更新プログラムが適用されていない!!! 怖い・・・・これは怖すぎる・・ Σ(゚д゚lll)ガーン これは・・・素のままで作業するのが怖い・・・・ って、事でネカフェで作業する前の儀式を考えた。 ネカフェ作業用の環境構築 無料のセキュリティソフトを導入する アドオンで情報収集しすぎ事件で、ディスってしまったけれど、結局のところ、アバストアンチウイルスソフトは、オイラ~にとっては神的な存在になった。 Avast:無料アンチウイルスソフトのダウンロードページ なんだかんだで、有償製品と対等に渡り合えるアンチウイルスの性能をもっている無料のアンチウイルスソフトはアバストしか頭に思い浮かばない。 ところで・・・オイラ~がインストールしたAvast以外にアンチウイルスソフト的な製品が見当たらなかったのだけれども・・・・こんな無防備でインターネット出来るかよ!って位ネットカフェのセキュリティは無防備だったんだ・・・ Σ(´Д`lll) ネットカフェでインターネットしたら、パソコン作業する時は、自己防衛が必須っ...