消費税増税後の節約3:自分で作ると外食では5000円が1000円未満になった。 | Cock authentic Ramen.
消費税増税後の節約3:自分で作ると外食では5000円が1000円未満になった。 消費税が増税されてからは、やっぱり外食をかなり抑えている。 でも冬になると、ラーメンが食べたくなってラーメン屋さんに行きたくなるけれど、消費税が上がった事で、原価が上がった為かラーメン単品が普通に1000円を超えるようになってきた。 さすがに勿体なさすぎなので、ラーメンは自分で作る事に。 家族からは大絶賛だったのだけれども。 折角作るなら、インスタントラーメンだけ茹でて終わりじゃなくて、本気で作る事に・・・ ↓完成図 材料(4人分 ここに載せている材料は例だから、仕入れるスーパーや青果屋さんを工夫すれば相当安く出来る・・・そんな頻繁にラーメン食べるかどうかは賛否両論だけれども(;^_^A マルタイのラーメン(2袋) 業務スーパーだと 108円 ラーメンの野菜 もやし 1袋、キャベツ 1/4カット、ニンジン 1本(大きさによる)、キクラゲ(高いから気分次第) もやし 40円前後、キャベツ 50円前後、 ニンジン 50円前後 チャーシュー 8枚 煮卵 4個 スーパーだとこんなセットもある これだとチャーシュー込みで130円前後 5.メンマ・・これはスーパーでもまぁまぁ高い 200円前後位 (;'∀')コレデタカイノ? しかも数が多いから、余る(;^ω^) 調味料 ・ウェイパー(家庭用は大人な事情でシャンタンと言う名称になっている) おおさじ 1 ・しょうゆ おおさじ 2 ・塩コショウ 適量 ・さとう おおさじ 1 ・ごま油 おおさじ 2 アマゾンの商品写真例を載せたけれど、仕入れ先は、近くのスーパーのが少量で買えて安いと思うかな。 オイラ~家は、3人家族だから、お代わりする人考慮して4人分で準備。 調理方法 簡単だから書くまでも無いのだけれども、オイラ~流だと・・・ 野菜を準備 ・キャベツを4cm位(お好みサイズ)でカット ・ニンジンは薄く縦長にカット ・もやしは特に何もせず 野菜を炒める ・フライパンにごま油を熱しながらなじませる。 ・強火...