政府のコロナウイルス対策は?大阪の帰宅ラッシュも特にいつも通り #coronavirus

Expand coronavirus infection , but the government look like no action? 大阪の帰宅ラッシュはいつも通り混み合って 大阪・梅田駅周辺は、平日が凄まじく混み合う。 前回撮影した心斎橋 (コロナウイルス感染拡大でも心斎橋の変化は見かけ上少しだけ )と違って、大阪はどちらかというと、ビジネス街という色が濃く、休日よりもむしろ平日の方が働くビジネスマンでウーマンの群衆で混み合う。 朝の通勤ラッシュは凄まじい混み合いで(朝は忙しくて撮影不能)、写真の分は帰宅ラッシュ。 帰宅ラッシュの場合、帰る時間は、バラバラな事が多いから写真の分でもまだマシな方。 ところで政府はコロナウイルス感染防止の為に何かやっている? そろそろコロナウイルスの件が明るみになって、日本で報道され始めてから1ヶ月が経過しようとしているが... 政府によって、マスクが配られる事も無く、通勤ラッシュの通勤時間帯をコントロールする指示なども無く、日常生活をしている上では、政府によるコロナウイルス対策を目にするどころか、一切何かしているような様子が無い。 影武者のように黒子の服を着て、現代忍者を思わせるような動きで対応しているのだろうか? ツアーのコロナウイルス感染者は、大阪・心斎橋、大阪・梅田にも来ていた。 何か注意喚起のような札も、全く見かけないし案内も無い。 大阪・梅田各百貨店や店舗で気になる事 いつも気になるのが、大阪・梅田の各百貨店では、マスク着用が原則禁止なのか、デパ地下でもマスクを着用無しであった。 店員は、不特定多数の客と接する為、コロナウイルス感染の客から店員へと感染し、店員から客へと悪循環が起こると容易に想像出来る。 国がマスク着用を必須条件としないのは、マスクが品切れである為なのであろうか? 日本政府は、会議会議とやっているが、会議をしたらコロナウイルス感染が防げると勘違いしていなければ良いのだが...