投稿

ラベル(OpenJDK)が付いた投稿を表示しています

Translate

セキュリティもきっかけで、OracleのJavaも有償化したし、衰退が近いと感じる今日この頃。

イメージ
セキュリティもきっかけで、OracleのJavaも有償化したし、衰退が近いと感じる今日この頃。 以前、 Javaが有償化される 件で触れた通り、実質Javaが開発者と個人のみの利用以外は有償化していくような方針のようだ・・・ オープン以外ではコマーシャルライセンスで利用可能な無償のMySQLもいづれそうなるだろうとの見方は、元々、MySQLがオラクルに買収された時点で想像があった。 Javaはサポート期間が短いフリーのOpen JDKがあるが、企業が本番環境でこれを想定して基盤を作ることはまず考えられない。 個人的に思う所、JavaやPHPで作られたWEBシステムは、情報漏洩事件を起こしている企業が非常に多いと思う。 PHPは、バインド変数使ってもSQLインジェクションが出来てたので自分の中ではアレな言語扱いしているけれど・・・Wordpressの脆弱性による情報漏洩が日本では尋常じゃない気がする・・・ 特に、日本企業はWEBシステムはメンテナンスに人を割き続ける必要がある重要性よりも、人件費削減を優先して、放置されるケースが多く、漏洩してからエンジニアを生贄にして、とかげのしっぽ切りにしている風潮を感じる。 Javaで作られたシステムもそう。 特にJavaは、これまで無料で利用できる言語だけあって、爆発的に広がった言語だ。 今後は、Java 8を利用継続する場合は、Oracleにお金を払う必要があるし、が、払わない企業もきっと多いのだろうなぁ・・・裁判案件になる? OpenJDKは、お勉強程度でしか使えないのだと思う。 OpenJDKはフリーだけれども、6か月(次バージョンの登場まで)しかサポートされず、6か月毎にシステムの見直しを迫られる事案が襲ってくる。 そんな短いサイクルでメンテナンスは不可能。 特にWEBで良く使われてきたJavaは、無料システム群に多く支えられており、Apatch(アパッチ)の脆弱性、MySQLの脆弱性等々、日々セキュリティの対応が大変で、これが日本企業では経営層に理解されず、放置される為、情報漏洩を繰り返している。 これに加えて、プログラムの見直しまで6か月単位で見直す為に人を割くとかアホらしくて無理。 やるとき無料