投稿

ラベル(VB)が付いた投稿を表示しています

Translate

ACCESSのVBAでリストビュー(ListView)を使う為の設定 | Office365

イメージ
ACCESSでListView(リストビュー)コントロールを使う   標準のコントロールにはListView(リストビュー)は無い ACCESSでフォームをデザインする場合には、リストビュー(ListView)に変わる、表型のフォームをサブフォームとして使うことで賄えてしまう為、わざわざListViewを利用する機会も少ないのだけれども、ListViewでデザインする必要がある場合には、最初にコントロールの参照設定が必要である。 ACCESSのリボン.コントロールから、上図のようなボタンを押下する。 ACTIVEXコントロールを選択する。 参照設定から[Microsoft ListView Control, version 6.0]を選択すると、フォームのデザイン画面にコントロールが貼り付けされる。 VBAでリストビューを使う時は、注意が必要だ。 インテリセンスを使ってコーディングをする時代だが、捨て去られるVBA(VB6系)プログラムのリストビューは、インテリセンスに候補が表示されないメソッドが殆どだ。 コードのサンプル       With Me!ListView                  .ColumnHeaders.Clear         .ListItems.Clear         .View = lvwReport         .FullRowSelect = True         .GridLines = True                                    With .ColumnHeaders             .Add , , "商品コード"             .Add , , "商品名"             .Add , , "在庫数"         End With              .ColumnHeaders(2).Width = 3000          Dim itm As ListItem          Set itm = ListView.ListItems.Add(, , "1000000")     it

ACCESSのVBAでADOを利用したバインド変数を利用したデータベース連携方法

イメージ
ACCESSのVBAでバインド変数の利用方法 | 備忘録 今のACCESSのADOは、.NETとほぼほぼ手順が同じ。 参照設定は、[ Microsoft ActiveX Data Objects 6.1 Library ] 色々な言語をやると、久しぶりにACCESSで、しかもレガシーなVB6系であるVBAをやると、色々忘却している。 今回は、バリバリVBAをメインに使ったシステムを作るので、ADOでバインド変数を利用したデータベース連携のサンプルを載せてみる。 データ取得の例 Dim sql_con As New ADODB.Connection Dim sql_rs As New ADODB.Recordset Dim sql_cmd As New ADODB.Command Dim sql_prm As New ADODB.Parameter Set sql_con = CurrentProject.Connection 'sql_con.Open Dim rs As Object sql_cmd.ActiveConnection = sql_con sql_cmd.CommandText = "select * from test where test = ?" Set sql_prm = sql_cmd.CreateParameter("test", adBSTR, adParamInput) sql_cmd.Parameters.Append sql_prm sql_cmd.Parameters("test").Value = "aa" Set sql_rs = sql_cmd.Execute MsgBox sql_rs.Fields(1) データ取得もデータ挿入も全く同じ。 ’ Ins

RPAブームで、VBAの需要も急増中 | VBA rising popularity by RPA in here Japan..

イメージ
RPAブームで、VBAの需要も急増中 あちこちの企業で、RPA(ロボティクス・プロセス・オートメーション)が流行っている。 それに乗じてVBAの需要も増えている為、各企業はVBAの人員を確保するのにも躍起になっている。 RPAとは RPAの読み方はアールピーエーと言い、簡単に説明すると、パソコンの操作を自動化する為のシステム。 もっともポピュラーなRPAは、人が操作する内容を録画して覚えさせ、後は再生ボタンを押すと一連の操作をひたすらこなしてくれるのだ。 ただ単に、人の操作した内容を録画しただけだと、全く同じ条件、同じ作業しか出来ないので、もちろん録画した操作内容を編集して、条件に応じて分岐させる事も可能。 昨今の日本企業は、政府が景気が良いと言うのとは異なり、全く逆で、ひたすら低迷しており、システムの刷新する費用もまともに払えない企業が増えてきており、不便なままなシステムを従業員が利用する事がたたある。 そんな時、このRPAは特に威力を発揮する。 不便で手間のかかり、手順が多い作業も間違いなく自動でこなしてくれるからだ。 <実際は、人がRPAを組む以上、間違いもあるのだけれども> しかも人よりもスピーディーに! ところで、これに乗じて、各企業では、VBAの需要も高まっている。 VBAとは Visual Basic for Applicarionsの略で日本では エクセルのマクロ という言い方を良くする。 これは、実際はプログラミングになる。 企業のパソコンにはほぼ確実に、Microsoft社のOffice製品がインストールされており、Excel、Wordが用意されている。 わざわざ開発環境を別途用意することなく、ExcelやAccess等(Wordでマクロはあまり需要が無い)があれば開発出来てしまうのだ。 VBAの使われ方もRPAと似ていて、基本的には業務の自動化となる。 人気言語全体( Tiobe-Index参照 )としてもは、需要が少なく見えるのだけれども、企業が必要とする言語としては、どの企業でもほぼ確実に使われている言語と言える。 何故VBAの需要が増えているのか RPAが使われるシーンの多くは、多くの場合事務的なルーチンワー