投稿

ラベル(キントーン)が付いた投稿を表示しています

Translate

Kinetone(キントーン)を利用者とシステム管理者の立場で比較考察

イメージ
結論としてはKinetoneはG SuiteやAzureよりもコストセンターになる可能性が高い(?) 利用者側でメリット、デメリットを考察 メリット Googleのスプレッドシートのように、データを共有できる。 有料サービスなので、サポートを受けられる。 ひな型を利用する分には、学習コストがあまり不要な為、始めやすい。 デメリット ただ、データを共有するのであれば、一般企業が契約しているOffice365のWEB版EXCELでも共有できる為、わざわざ同じことをする為に、追加コストを払っている側面も出てしまい、周到な計画で導入を進めないと、本当にただのコストセンターとなってしまう。 Googleやマイクロソフト社も似たような物をKinetoneよりお得なサービスで提供しており、何故Kinetoneなのかが説明出来ないと、経営層へコスト削減につながった説明がしづらくなる。 (経営層のITリテラシーも向上しつつある為、後からOffice365等でも同じことが出来たのではないかと、印象を悪くしてしまうリスクがある。) 基本的にカスタマイズありきなサービスである為、導入後に想定外の開発費用に直面する事が多い。 データ連携などは、Javascriptを利用する必要があり、単純にJavascriptが扱えるエンジニアというより、KinetoneのJavascriptが扱えるエンジニアを抱えるか、外部委託業者に依頼する結果となり、コストパフォーマンスは悪い。 ひな型で済まないカスタマイズが必要な場合、やはりKinetoneのJavascriptライブラリが扱えるエンジニアが必要となり、人件費と学習コストが規模によっては、他のサービスより見合わなくなる。 まとめ 利用者側からいうと、マイクロソフト社のOffice365やAzureを利用したものの方が、いつものExcel、ACCESSといった物が利用出来る為、独特なサービスの操作を覚えるコストと、現状の物が移行出来ないといったシーンに直面する事が少ないと思われ、わざわざKinetoneを利用するといったメリットが無いように思われる。 一番痛いのが、新規アプリを外注する時のアプリが