投稿

Translate

AIの弱点は情報

情報の善悪、嘘本当・・・ そういったことは、実際人によってジャッジが変わる。 ところでAIはどこから情報を得る? 恐らく一般的なAIの情報源はインターネットからになるだろう。 スクレイピングした内容を、人の如くAIが判断するのだろう。 たとえば、音声で言葉も判別出来るのでは? インターネットの情報は全て正しい? 音声で学習させた内容は正しい? 人が作るAIはきっとそのAIを作る人達に都合の良い結果となるようにカスタマイズされる事になるだろう。 誤った情報を与えれば、途端に誤った方向へ舵を切る司令塔が完成する。 インターネット上の情報はSEO対策によってミスリードさせる情報が沢山存在する。 今の所、AIをコントロールする術は存在しない。 これから先も存在しないと思う。 常に裏で人が調整をし続けるAIの時代は来るのかもしれない。 RPAという名に変えて。 RPA製品のエンジニアになった人は、かなり博打な人生を送るかもしれない。 そのRPA製品が売れなくなったら途端に戦力にならないエンジニアに戻ってしまうから。 せめてVBAはやっておいた方が良いと思う。 日本はExcelやACCESS文化なので、VBAさえ出来ればどこかで仕事は得られそうだし。

梅田の駅前ビルには、くまモン商品が充実しているローソン(Lawson)がある。| Lawson of located Umeda ekimae building has treat many 'Kumamon'.

イメージ
とにかくくまモンだらけだ。 梅田駅前ビルにあるローソン。 しかも一つ一つの商品が異常に高い・・・・ このローソンは、いったい何を目指しているのだろうか・・・ ゆるキャラはふなっしーが一番だと思う。 I like Funassyi more than Kumamon. 何故ならしゃべるから。 Because Funassyi can speak.

Swift < Objective-C になった。 C# < VB.NET になった in TIOBE INDEX on July.

イメージ
実際少し予想していた。 C#。 C#は優れた言語だ。 汎用的で、クロスプラットフォームにも使用されている。 汎用的。 ここが落とし穴だ。 マイクロソフトの言語は、基本的には汎用的ではなく、Windows上で動くことが前提の物がほぼ多くを占める。 Pythonは、汎用的な言語だ。 あらゆるOSで開発、コンパイル出来、あらゆるプラットフォームで動作させる為のフレームワークも多く出てきている。 特に、Python3(パイソンスリー)になってからは、伸びしろが凄いことになった。 Pythonが真の汎用的言語になったが為に、C#は後退していっている。 VB.NETに負ける勢いで後退していっている^^; VB.NETはある意味競合が少ないのだろう。。。 Windowsアプリを開発する言語として手軽だし。 Python(パイソン)は7月で、C++を抜く勢いで迫っている。 https://www.tiobe.com/tiobe-index/ そして、SwiftがObjective-Cに負けている。。。 何となく予想はしていたけれど。 Objective-Cもかなり変わった言語だ。 それに加えて、Appleでしか基本的に使えないSwiftみたいな言語をもう一つ覚えるなんてありえない話。 基本的にC系の言語だと、Swiftで出来ないことも出来てしまう。 そんな制約がある言語を、新たに覚えたいなんて人はいないし、アップルが宣伝したりしているときくらいしかポピュラーになれない。 ITで世界が成長したおかげで、エンジニアが凄く増えた。 結果、今まで高額だった言語も今では時給2000円前後なんてことも多い。 単に、日本の経済が停滞しているだけなのかも知れないけれど。

3年間目のGoogle Driveの無償期間が終わる・・・

イメージ
Googleが3年間無料で使用させてくれてた1TBがもうすぐ終わる・・・ だいぶファイルを消して、100ギガバイト前後にしたが・・・ 結構便利すぎて、デカイ容量使ってたなぁ・・・ ・・・うーん、期限切れ後は17GBが無料使用できるキャパシティになるみたい。 もしも、期限が切れて、17GB以上使っていた場合は、データが削除される訳ではなく、新たに新しいデータがアップ出来ない。 アップするためには、自分が使える容量までファイルを消してから使用する事になるようで、期限切れで、オーバー分は削除しますみたいな感じではないとても良心設計だ。 自分で作ったプログラムライブラリは、あちこちで使えて便利だから、必要最低限必要なものだけをGoogle Driveに置いておくようにしよう。 クラウドストレージはとても便利なのだけれども、セキュリティが相当堅壁出ないと、怖くて使えん・・・ Evernoteは完全にアウトな気もするが・・・

Python 入門 SQL直書きもあった

Previously : https://masafisan.blogspot.com/2018/07/python-sql.html 前回は、Python MVCはSQLで書かないとあった。 今回は、書く方法もあるという事。 こんな感じ。 sql = 'select * from hello_friend' data = Friend.objects.raw(sql) クエリセットのrawメソッドにSQLを渡せば実行出来るみたい。 が、読んでる本では、薦めていなかった。 MVCのMは非常に迷う。 はっきり言って、用意されたクエリセットのメソッドだけで、複雑なSQLが組める気はしない。 Microsoft系言語では、Mのモデルは自由な感じだった。 Pythonも自由ではあると思うのだけれども、自分の読んでいるPython入門書では薦めていなかった。 データベースが変わった際に、SQLだと、お作法が変わるから書かない方が良いとあるのだけれども。。。 データベースが変わると結局クエリセットも検証する必要に迫られるし、同じだと思うだけれども。 まぁ、何はともあれ、SQL直書き実行も出来るという事。

Python 入門 SQLは書かないのか?

イメージ
最近のWEBプログラミング言語書籍はSQLを書いていない物が多い。 きちんとしたMVC?を自分が携わっていないだけなのだろうか? が、Rubyの本もそうだったが、データベースからデータを取得する際にSQLで取っていなかった。 そう、VBやC#でいう所のLINQ的な取り方。 SQLをガリガリコードの中で書いている時代からプログラミングをしている自分にとっては激しく違和感がある。 むしろSQLをガリガリ書く方が違和感があるのだそうが・・・ とにかく、SQLで書かないSQL自動発行的な取り方は、SQLが最適化されていない事も多く、最初は気にならないが、やはり、データが増えるにつれて、遅くなるし不安定になる。 自分の時代では、インデックス設定して、それに見合ったSQLになるように調整して・・・だが・・・・ 今は、どういうSQLが発行されるのか、わざわざデバッグでトレースしないとわからないし、分かった所で、ライブラリの仕様的に調整が困難だったり、不可能だったり・・・ ・・・うーーん。 そして、Python。 これも同じだった。 自分はDjango(ジャンゴ)というフレームワークを選んで研究中なのだけれども・・・Rubyの時と同じく、クエリを発行するオブジェクトを使用してデータを取る。 data = Friend.objects.filter(name__in=list) これは、SQLでいう所の、 SELECT * FROM Friend  WHERE [name] in ('AAA','BBB',....)   のような事を意味している。 listには、リスト型で条件を入れている前提なのだが。 あぁ、何か今更思い出したけれど、以前二人の子にC#を薦めてたけれど・・・ Pythonの方が良いかもと今更は言えない・・・・ C#の方が個人的には良いとは思っているが、初心者の頃は作るので必死で気にならないけれど、作るのに慣れてくると、今度はライセンスが気になってくると思う。 そういうとき、Pythonは、ライセンスフリーだから、あまり悩まなくていい。 Pythonのコードエディターは、今はVisual Studio Codeを使うのだろうか? 自分は敢え

モノレールは地震に弱すぎる | Made in Japan's Monorails is pretty weak against Earthquake

イメージ
18月曜日に大阪で大きな地震があった。 There was big earthquake at Osaka in Japan on 18th Monday. 1日もあれば、交通機関の殆どは何事も無かったかのように動いていた。 Next day, It was looks like everything okay about all public transportation.... モノレールは違った。 Monorails was different. 結局のところ、月~金曜日の間、ずっと運休していた。 Eventually made in Japan monorails was rested between Monday and Friday because for one time earthquake. モノレール・・・・脆すぎる・・・ I thought Japan's monorails is very fragile and dangerous.

PowerShellをやってみた

PowerShellをやってみた 好きでやってみたわけではなく、指示があってやったのだけれども。 通常、プログラムができる人は、自分の好きな言語を選択してやるのが一般的なのだけれども、今回はやってみてほしいというノリでやってみた。 正直、PowerShellには一切興味が無い。 Windowsでしか動かず、しかも、ころころ変わるWindows環境に対して、必死に覚えるメリットが余り湧かないからだ。 例えば、Office365サービスに対して、激しく何かしたいとか、Exchangeサーバーに対して、大きく、沢山の変更を加える必要がある場合は、役に立つかもしれない。 ・・・が、その一瞬、一回の出来事の為に、わざわざ覚える技術では無いと考えるから、覚える気がなくやった。 RubyやPython、Javascriptと言った感じのエッセンスを寄せ集めにしたようなスクリプト言語で、バッチファイルよりかは遥かに色々出来ると感じた。 全てのコマンドの結果を、オブジェクトとして受け取ることが出来るみたいで、受け取った結果を使って、別の命令オブジェクトに渡すと言うことが容易に行えた。 $a = 命令 foreach($b in $a){    $c = $b.ToString } みたいな、.NET Framework言語風のノリで使う感じだ。 危険すぎる。 スクリプトを自動生成するプログラムと、パワーシェルにスクリプトを実行させるプログラムがあれば、簡単に組織のシステムが乗っ取れたり、麻痺させたり・・・ Windowsは、最強の最弱セキュリティになったかも知れないと感じた・・・(;^_^A

Python Djangoを始めたばかりだからコマンド備忘録

最初は良く忘れるからメモっておく 新規プロジェクト作成 django-admin startproject [Project name] Django内臓WEBサーバー起動 python manage.py runserver WebAPP作成 python manage.py startapp [name] まぁ、一回やると、しばらく使わないコマンドは忘れるからね。

Googleから1TB使わせてもらっていたが・・・終焉が。

Googleから、Google Driveを無料で1TB(1テラバイト)使わせてもらえていたが・・・ 期限が7月15日迄・・・ 3年はあっという間だったな(;^_^A 使った感想は、めちゃくちゃ便利だったが・・・1TBだと年間13,000円になる契約との事だ・・・ うーん、それだと、毎年ハードディスクが買えてしまう。。。 もちろん、データの安全性はGoogle Driveに勝るものは無いと思うが・・・ 取り敢えず、17GBは無料で使い続けられるから、、データをGoogle Driveから、別のサービスに移すか、モバイルでそれでいて頑丈なHDDを買って、そこにデータを移そう。 外付け通しでバックアップ取れば、まぁ事足りるだろう。 自分は、Windows機、MAC、スマホとまぁ色々デバイスがあるから、データの同期をとるのがめちゃくちゃ便利だったのだけれども・・・ 外付けHDDで同期を取るための仕組みでも考えて作ろうか? ・・・作ってもすぐパクられそうだから、作ってももう公開しないけれど。 パクられ人生だ(´;ω;`)