Translate

Googleから1TB使わせてもらっていたが・・・終焉が。

Googleから、Google Driveを無料で1TB(1テラバイト)使わせてもらえていたが・・・

期限が7月15日迄・・・

3年はあっという間だったな(;^_^A



使った感想は、めちゃくちゃ便利だったが・・・1TBだと年間13,000円になる契約との事だ・・・

うーん、それだと、毎年ハードディスクが買えてしまう。。。

もちろん、データの安全性はGoogle Driveに勝るものは無いと思うが・・・

取り敢えず、17GBは無料で使い続けられるから、、データをGoogle Driveから、別のサービスに移すか、モバイルでそれでいて頑丈なHDDを買って、そこにデータを移そう。

外付け通しでバックアップ取れば、まぁ事足りるだろう。


自分は、Windows機、MAC、スマホとまぁ色々デバイスがあるから、データの同期をとるのがめちゃくちゃ便利だったのだけれども・・・


外付けHDDで同期を取るための仕組みでも考えて作ろうか?


・・・作ってもすぐパクられそうだから、作ってももう公開しないけれど。

パクられ人生だ(´;ω;`)

このブログの人気の投稿

ACCESSでバーコードをスキャンして登録更新する簡単なサンプル

VBAのADOで「パラメーターが少なすぎます。xを指定してください。」と表示された場合の原因

ACCESSのVBAを実行するとACCESSが強制終了する事がある

DataSpiderのファイル処理が遅い原因は大体コレ

ACCESSでバーコードスキャンしたら自動でイベントを起こす方法

DataSpiderでお手軽に配列でマッチングするみたいな事をする方法

PostgreSQL 11 でpg_dumpallを使ってバックアップしたデータをリストアするとき文字化けの対処法

VBSでマクロの実行時に警告を非表示にする方法

pgAdmin 4が遅いのは仕方がない | PostgreSQL things.

ACCESSのVBAでADOを利用したバインド変数を利用したデータベース連携方法