Translate

AIの弱点は情報

情報の善悪、嘘本当・・・

そういったことは、実際人によってジャッジが変わる。

ところでAIはどこから情報を得る?

恐らく一般的なAIの情報源はインターネットからになるだろう。

スクレイピングした内容を、人の如くAIが判断するのだろう。

たとえば、音声で言葉も判別出来るのでは?

インターネットの情報は全て正しい?

音声で学習させた内容は正しい?


人が作るAIはきっとそのAIを作る人達に都合の良い結果となるようにカスタマイズされる事になるだろう。

誤った情報を与えれば、途端に誤った方向へ舵を切る司令塔が完成する。


インターネット上の情報はSEO対策によってミスリードさせる情報が沢山存在する。


今の所、AIをコントロールする術は存在しない。

これから先も存在しないと思う。


常に裏で人が調整をし続けるAIの時代は来るのかもしれない。

RPAという名に変えて。

RPA製品のエンジニアになった人は、かなり博打な人生を送るかもしれない。

そのRPA製品が売れなくなったら途端に戦力にならないエンジニアに戻ってしまうから。

せめてVBAはやっておいた方が良いと思う。

日本はExcelやACCESS文化なので、VBAさえ出来ればどこかで仕事は得られそうだし。




このブログの人気の投稿

ACCESSでバーコードをスキャンして登録更新する簡単なサンプル

VBAのADOで「パラメーターが少なすぎます。xを指定してください。」と表示された場合の原因

ACCESSのVBAを実行するとACCESSが強制終了する事がある

DataSpiderのファイル処理が遅い原因は大体コレ

ACCESSでバーコードスキャンしたら自動でイベントを起こす方法

DataSpiderでお手軽に配列でマッチングするみたいな事をする方法

PostgreSQL 11 でpg_dumpallを使ってバックアップしたデータをリストアするとき文字化けの対処法

VBSでマクロの実行時に警告を非表示にする方法

pgAdmin 4が遅いのは仕方がない | PostgreSQL things.

ACCESSのVBAでADOを利用したバインド変数を利用したデータベース連携方法