なんか、世界中がGoogleのプラットホームに依存してきているなぁ・・・
なんか、世界中がGoogleのプラットホームに依存してきているなぁ・・・
Google Play Order Management moving from Payments to Play Console -> グーグルプレイオーダーマネジメントの機能が、ペイメントプレイコンソールっていうシステムに移行するみたい。
パッチさん、アプリの販売もやっていたの!?って、言われるけれど・・・何回も言っているけれど、「パソコンで何かをする事全てが趣味なの」って。
なんか、みんな商売もやってたの? オイラ~にとっては遊びなの。
そうじゃなくて、こういうシステムがどんなのか関わりたくて、Androidアプリを試しにリリースしたりとかしていただけなんよ^^;
最近は、自分のやっている事が普通の人には驚かれてばかりだから、逆に驚かれるのを楽しむようにするよ・・・ なんか、良いことなのか悪いことなのか、乗っかりたいのか人によって色々だけれど・・・
なんで、そんなに出来るのにシステムの会社を選ばないんだいって言われる・・・
それは勿体無いよって、エンジニア気質の人達からは言われる・・・
聞き忘れた・・・エンジニア気質の人は、エンジニアである事が遊びではないのっ!?
今ググってみた・・・あぁ・・・自分もエンジニア気質だったんだ・・・って初めて気づいた。
ちなみにエンジニア気質の人はアニメも好きが基本なんだって・・・オタクとはなんか違うのか同じなのか、ちょっと分からなくなってきたなぁ・・・
ところで、システム会社のエンジニアにならない理由は・・・
中学生の頃に、テレビは一切見ないと言う、変わった国語の先生がいて、趣味と仕事は同じにするなってアドバイス受けたからです(●`ε´●)
でも、今ならその変わり者だった先生達の言うことが自分にもようやく理解できたや ^^;
システムの会社じゃないシステム部門を担当する事で、趣味と仕事を住み分けているつもりなのだけれども・・・ちょっとづれてるのかな・・・ところで、Googleて最近、 何とか コンソール(Console)って名前つけるの好きだなぁ・・・
デベロッパーコンソール(DeveloperConsol)とか、なんか色々と・・・
Playリリース用の画像強制(必須化)とかは、正直、個人で開発を遊んでいる者にとっては、余計な圧力になるから止めてほしいよなぁ・・・
画像・・・微妙なサイズのアレとか結構面倒なんですけれど(´Д⊂グスン

前回Play用の画像やってくれた子は、ひたすらオイラ~を宝石店についでに連れてくから、申し訳無いけれど別の子に頼んだよ・・・
ふぉりふぉり好きっていうの?(フォリフォリラー??)
昔大丸で買ってあげたこれで、フィフティ・フィフティ(WInWin)な関係と言う事で勘弁してね。
円高な当時でも、10万円超えてたよ、コレ、オイラ~1000円かと思ったよ。
てか、オイラ~には100円の価値にしか見えないんだけれども・・ダイソーのとなんか機能違うのかい? Σ(´∀`;)
そもそも、着飾る人が好きじゃないって言ったじゃん( ;∀;)