Translate

Rubyはやっぱり不安定な言語だった。

Rubyはやっぱり不安定な言語だった。





Rubyのインストーラーがやたら不安定。

他のPCでインストールしても、色々エラーがでたので、ネットで調べていたら・・・


フリーの言語でありがちな、本業が忙しくてもう更新できないギブアップがあったらしく。。。


だから、嫌なんだよな・・フリーの言語。

お金払ってでも、安定可能な言語が自分は好きだ。

Rubyは一旦一休みしよう。


スクリプト言語にありがちな、処理速度も遅いことが、今回色々試してみて分かった。

成功するか否かのプロジェクトだった場合は、予算もないだろうから、この言語は良いのかも知れないが、先が短そうな事もなんだか分かった。


困る。マジで。

記憶の無駄になる。



このブログの人気の投稿

ACCESSでバーコードをスキャンして登録更新する簡単なサンプル

VBAのADOで「パラメーターが少なすぎます。xを指定してください。」と表示された場合の原因

ACCESSのVBAを実行するとACCESSが強制終了する事がある

DataSpiderのファイル処理が遅い原因は大体コレ

ACCESSでバーコードスキャンしたら自動でイベントを起こす方法

DataSpiderでお手軽に配列でマッチングするみたいな事をする方法

PostgreSQL 11 でpg_dumpallを使ってバックアップしたデータをリストアするとき文字化けの対処法

VBSでマクロの実行時に警告を非表示にする方法

pgAdmin 4が遅いのは仕方がない | PostgreSQL things.

ACCESSのVBAでADOを利用したバインド変数を利用したデータベース連携方法