Translate

WEBシステムを開発する選択をしたのに、WEBサーバーを節約する矛盾。

WEBシステムとC/Sシステムで考え方の違いは、勿論、サーバーとクライアント、どちらに負荷がかかるかだ。


WEBシステムの場合は、当然WEBサーバーに全て負荷がかかる。

アプリ型のC/Sの場合は、各パソコンと、サーバーとで負荷が分散される。


そして、WEBがブームだという理由だけで、WEBシステムの構築プロジェクトを立ち上げる企業がちょこちょこいる。


そして、WEBサーバーが高いので、それをケチる。

結果、トンデモなく遅い不安定なシステムが完成する。。。。


謎だ・・・

何が目的でWEBシステムを選ぶのか。


ブームと言うだけでWEBを選ぶ。


ちなみに、実際には、スマートフォンでも、WEBよりも、アプリをダウンロードして、アプリで操作する方が選ばれている。

そういう事実は何故か見ない・・・



不思議だ。。。


このブログの人気の投稿

ACCESSでバーコードをスキャンして登録更新する簡単なサンプル

VBAのADOで「パラメーターが少なすぎます。xを指定してください。」と表示された場合の原因

ACCESSのVBAを実行するとACCESSが強制終了する事がある

DataSpiderのファイル処理が遅い原因は大体コレ

ACCESSでバーコードスキャンしたら自動でイベントを起こす方法

DataSpiderでお手軽に配列でマッチングするみたいな事をする方法

PostgreSQL 11 でpg_dumpallを使ってバックアップしたデータをリストアするとき文字化けの対処法

VBSでマクロの実行時に警告を非表示にする方法

pgAdmin 4が遅いのは仕方がない | PostgreSQL things.

ACCESSのVBAでADOを利用したバインド変数を利用したデータベース連携方法