Javaでこのページのスクリプトでエラーが発生しましたと表示される件 | Script error in Java when java update.
Javaでこのページのスクリプトでエラーが発生しましたと表示されるのがうっとおしい件
以前から、Javaのアップデートで時々不具合で、「このページのスクリプトでエラーが発生しました。」と表示される事があったのだけれども・・・
(ちなみに、このメッセージの「はい」を押しても何も起こらない)
はっきりいって、Javaのアプリケーションは普段使っていない。
Javascriptと勘違いする人がいるのだけれども、Javascriptは、Javaって名前と似ているけれど、全くの別物。
Javaをインストールするしないで、インターネットで利用されているJavascriptには何の関係も無い代物。
が、開発者であるオイラーにとっては、Javaは使っていない物の、エディターでJavaが使われている事があって、予めインストールしておかないと、必要なタイミングでインストールする羽目になり、時間がかかるからどうしてもインストールは避けられないアプリケーション。
しかも性質の悪いことに、Javaは不具合やセキュリティーが脆弱すぎて、かなり頻繁に、不具合更新がある。
さらに最悪な事に、このアップデートの機能自体も不具合があって、まともにインストールが行えず、なんかもう毎回めんどくさいから放置していたんだけれども、パソコンを起動する度に、タスクバーに表示される
のアイコンがうっとおしい。

という事で、解消する事にした。
と言っても、WEBから、Javaのインストーラーをダウンロードして実行するだけなのだけれども。
[無料Javaダウンロード]ボタンを押すと・・・
[同意して無料ダウンとーどを開始]ボタンが表示されるので、ボタンを押す。
すると、インストーラーがダウンロードされる。
既にJavaがインストールされている場合、実行前にアンインストールしなくても、インストール実行時に、古いJavaをアンインストールするかどうかを確認する画面が表示される。
(使うだけユーザーならいいけれど、Javaを使った開発をしている場合、後々Pathの設定とか上手くいっていない場合もあるから、その時は四苦八苦で対応するしかない)
既にJavaがインストールされている場合は、古いバージョンをアンインストールするかしないかの画面が表示されるので、旧バージョンの混在が不要だったら、[アンインストール]ボタンを押すと、アンインストールと新バージョンのインストールが実行される。
これで、あのスクリプトエラーのような何か放置していても支障ないけれどちょっと気になる的なフラストレーションから解消される。
( ´ー`)フゥー...
Oracleのシステムって、致命的な不具合が多くて煩わしいぜぇ・・・( ゚∀゚)アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \