投稿

2025の投稿を表示しています

Translate

Office365の今年の値上げがひどいくて2万円は払いたく無いからから急いでOneDriveの整理を始めたのだけれど

イメージ
さすがに1万円近くアップはキツ過ぎるな 解約したら4Gしか容量がないOneDriveを整理しないといけない Office製品は無いと結構困る。 だけれど、家にいる時は月に数回しか使っていないなと。 でも一番厄介なのがOneDriveだ。 スマホとも連携が出来るので、これだけは非常に重宝している。 しかーし! 前回契約した時よりも1万円もアップしてと考えた場合、実際の物理的な資産じゃないこれに2万円も個人で払うのは、異常な物価高時代にはありえないと考えて、一旦継続契約をしない方針で行こうと思う。 そうなると、OneDriveをバックアップ代わりに使っていた反動で、HDDを購入してバックアップを取るかだけれど、正直色々衝撃に強いと言っても、HDDは脆いし、SSDは劣化で突然データが消失するしで、結局バックアップの耐用年数的に優秀なのはブルーレイディスクという事になった。 【Amazon.co.jp限定】パイオニア公式 BDR-XD08GLD ブルーレイドライブ 外付け パイオニアブランドBD-Rディスク 25GB 1枚付属 Win & Mac対応 M-DISC対応 BDXL対応 USB3.2 クラムシェル型 サンセットゴールド ブルーレイにはM-DISC方式というものがあって、これだと100年は耐えられるらしい。 とはいっても、実際そこまでの耐用年数は必要ないので、一般的なBD-XL(4層)で100Gが書き換えらしいので、それに対応したドライブとメディアを購入した。 BD-XLの4層は弱点があって、書き込み速度が飛んでもなく遅い。 昨今MicroSDとかでも読み書きが早いのに、BD-DISKだけはレーザー光線という仕組み上、相当遅い。 ただ、頻繁には取得数必要がないバックアップとしては、耐用年数もそこそこで非常に安心感はある。 ただ、やはり凄くショックだ。 OneDriveが快適過ぎて、ついでにOfficeも使える事もあって、契約していたのに、ここまでの値上がりとは。 運の良いことに、WEB版であれば、MicrosoftOffice製品は無償で使えるらしいので、ギリギリそっちでOfficeは代用できそうだけれども。 まぁ、でも結局 Libre...

Youtubeをコンビでやる難しさ

登録者が500人を超えて、スーパーチャットが出来るようになった。 で、一ヶ月大体2万円前後でなかなか良いスタートと思いきや。 相方がもうやらないとバックれた。 折角収益化して副収入も得られるようになったのに・・ 基本配信は女性側にやってもらっていたから、1年かかってやっと一ヶ月数万だったので、嫌気が差したのか。。 別の人探して再開したいけれど、音楽でメンバー集めたときといい、みんなの方向性が一致するなんて奇跡に等しいな。。。 折角収益化し始めているから、誰かVTuberのライブ配信をやってくれる人いないだろうか。 自分は広報とか企画とか動画作成をやりたいので、裏方だけれど。 まじで1年かかって500人超えてここまで来たので悔しすぎる。。。

C#の乱数でシード値を設定して乱数の発生をコントロールする方法

int intNow = DateTime.Now.Year + DateTime.Now.Month + DateTime.Now.Day; Random rand = new Random ( intNow ); textBox1.Text = rand.Next(100000, 999999).ToString();

[備忘録] Japan Net Bank から PayPay銀行への移行は解約した方が良いと案内された。

タイトル通りなのだけれども、PayPay銀行になる前に契約していたJapanNetBankは解約した方が早い 一度も使っていなかったのだけれど、会計処理上普段使っていない口座の方が管理しやすいと思って、JapanNetBank銀行の口座だけ解説して1度も使っていなかった。 一度も使っていなかったので初期設定とか色々あるらしい仕組みになっているらしく、追加でサイトから利用目的やらトークンやら・・・電話窓口でお時間とお手間がかかるらしいと案内が・・・ さすがにめんどくさ過ぎて、それなら解約で。 となって、めんどくさいから解約と言ったのに、またPayPay銀行のサイトからお申込み出来るので・・・と案内された草。 もう使いません・・と言って終わったけれど。 解約は電話したら直ぐ出来たので、同じような状況の人いたら、もう使うより解約の方が手っ取り早いよっという話です。