増税対策で節約その2: TOPVALUEのEnergy Jellyがさらに値下げされてた!
増税対策で節約その2: TOPVALUEのEnergy Jellyがさらに値下げされてた!
リンクで飛んでみたら、さらに値段がさがってた!
1980円! だから、単価 82円前後!
送料3980円だから、3セット速攻で購入!
オイラ~は基本、Amazon派なのだけれども、毎日消費する物は、1円でも安いところで仕入れるのがオイラ~のモットー。
すげぃ・・・
ウイダーイン系ゼリーで単価170円が、82円まで節約出来る・・・
年間にすると・・・
ウイダーインゼリーだったら[62,050円] - トップバリューだったら[29,930円]
32,120円も節約出来る!(/・ω・)/ヤッホーイ!
完全にAmazonのEnergyJellyも卒業してしまった・・・
ウェルパーク.jpって、他の商品も安いのかなぁ・・・
トップページの画像・・・なんか、画素が荒いな・・・
png画像で縮小した方がラスター画像劣化が少ないのだけれども・・・(;゚∀゚)=3ハァハァ
それとも、jpgにしてから、粗悪な画像編集ソフトで編集したんだろうか・・・
無料の画像編集ソフトは、圧倒的にGIMPがおすすめ!!
![]() |
ウェルパークのように、店舗で売っている商品をオムニチャネルで在庫処分を取り扱ったりしてくれると凄くありがたい。
店舗に行った時だけ、運よく在庫処分で良い品手に入れたみたいな感じになると手間だし・・・
店舗に行くと言う、お出かけ運動散歩的にはなるんだけれども。
それにしても、節約する為の調査に物凄く時間かかってしんどいなぁ・・・
普通の一般企業も、あっちこっちと商談して、調査してようやく仕入れるから、その過程が一般家庭でも起こりつつあるのかも。
女性も働くようになって、企業の中でコスト削減とか言われ続ける結果、消費者として、主婦としての財布の紐もますます固くなるだろうし、一番安いお店一強時代が始まりつつあるんだろうなぁ・・・
そうなると、今は天下のAmazonも限界がくるんだろう。
ただアマゾンは、AWSや、アマゾンプライムビデオとか、もはや、ECショップとしての存在以上の存在になりつつあるから、これが崩れても生き残るんだろうけれど。