Translate

チアシードのオメガ3とオメガ6って結局体にいいの??か考えてみた。

チアシードのオメガ3とオメガ6って結局体にいいの??か考えてみた。





チアシード・・・前から色々試しているけれど・・本当に体に良いのだろうか・・・


ちょっとネットでぐぐってみた。

結論から言うと、オメガ3とオメガ6は、体に良さそう。

しかもオメガ3とオメガ6は、全く逆の作用をする!

そして、オメガ6は、余り取らないほうが良くて、オメガ3を成るべく取るようにした方が良いみたい。

作用は、脳の健康維持、炎症を抑えたり、がんを予防したり。

体内で作られない成分で、外から摂取するしか方法が無いものらしいから、意識的に摂った方が良さそうだね。







便利なサプリも溢れてきて、なんか、段々ご飯を食べる行為そのものが面倒くさくなってきたなぁ・・・^^;

人間は、サプリだけで生きていけないのだろうか・・・


このブログの人気の投稿

ACCESSでバーコードをスキャンして登録更新する簡単なサンプル

VBAのADOで「パラメーターが少なすぎます。xを指定してください。」と表示された場合の原因

ACCESSのVBAを実行するとACCESSが強制終了する事がある

DataSpiderのファイル処理が遅い原因は大体コレ

ACCESSでバーコードスキャンしたら自動でイベントを起こす方法

DataSpiderでお手軽に配列でマッチングするみたいな事をする方法

PostgreSQL 11 でpg_dumpallを使ってバックアップしたデータをリストアするとき文字化けの対処法

VBSでマクロの実行時に警告を非表示にする方法

pgAdmin 4が遅いのは仕方がない | PostgreSQL things.

ACCESSのVBAでADOを利用したバインド変数を利用したデータベース連携方法