C#MVCでUbuntuにPostgreSQL入れて動かしてみるまで - Ubuntuのダウンロードとインストール #00004
C#MVCでUbuntuにPostgreSQL入れて動かしてみるまで - Ubuntuのダウンロードとインストール #00004
今回、説明した事のまとめです。
1.UBUNTU OSをダウンロード2.UBUNTUのOSを、前回作成したVirtual Boxにインストールする手順です。
前回までのあらすじ
→をクリック C#MVCでUbuntuにPosgre入れて動かしてみるまで - Virtual Boxの環境設定 #00003
前回は、VirtualBoxで、仮想化環境(パソコン上のパソコン)を準備しました。
→をクリック C#MVCでUbuntuにPosgre入れて動かしてみるまで - Virtual Boxの環境設定 #00003
前回は、VirtualBoxで、仮想化環境(パソコン上のパソコン)を準備しました。
1.UBUNTU OSのダウンロード
UBUNTU OSは、ubuntuのサイトからダウンロードします。
https://www.ubuntu.com/
UBUNTUのサイトでは、【Download】→【Server】の順に選択します。
ダウンロードするエディションは、LTS版をダウンロードしてインストールすれば、セキュリティアップデートを5年間に渡り、受け取ることが出来ます。
これらは、全て無償です。
UBUNTUにはデスクトップ版とサーバー版がありますが、サーバー版は、プリインストールされている物は無く、ユーザーが一からインストールした物だけがセットアップされていきます。
逆に、それ無駄なサービスが裏で動かない為、割りと軽いです。

2.仮想環境にubuntu osをインストール
前回Virtual Boxで作成した、UbuntuPosgreを実行(start)します。
操作はダブルクリックだけですが、パソコンの電源を入れるイメージです。
2GBしか今は割り当てていない為、最初の起動は少し時間がかかりました。
起動ハードディスクを選択では、ファイル選択ボタンを押して、さっきダウンロードしたUBUNTUのファイルを指定します。
UBUNTUのファイルはディスクイメージでISOファイルです。
現時点では[ ubuntu-16.04.1-server-amd64.iso ]となっています。 2017/01/17現在
起動時(At startup)は、マウス(Mouse)操作が制限(Ristrict)されている為、キーボード操作のみで(Only operation keyboad)で言語を選択します。(Chose the language)。
次にUbuntu Serverをインストールを選択します。
【はい】を選択します。
少々の英語は、訳す勢いで。
日本を選択します。
(You can chose the like language)
暗号化の案内が表示された時、今回は暗号化を選択しません。
暗号化をすると、安全ですが、勉強する際には、色々弊害が発生する為、スムーズに進められるように、【いいえ】を選択して下さい。
(ここで拘ると、後々勉強時に後悔します。)
後は、選択されている物を選んで、はいを選んで行きました。
OSをインストールしているので、さすがにちょっと長かったね。
長かったのでつっこまれた事について。。。
なんか、「今、胸見ました?」的な返しは、男は稀にに見てしまう生き物なのでいい加減スルーして欲しい。。
見てるのボクだけじゃない!!
余り行動を隠さない主義だから、堂々とチラチラみてしまうだけ・・
隠せない性格だから、隠さない Σ(´∀`;)イバルコトジャナイヨネ
大体皆、男通しの飲み会では話題になるもんなんだ。。って 必死に誤解を解除してみた。
プロキシ情報とかは、空白で良いです。
セットアップ時の設定は、後から大体変えられます。
ウィザードがあるか無いかの違いはあるけれど。
どんどん 進ませていきます。
ウィザードがあるか無いかの違いはあるけれど。
どんどん 進ませていきます。

ソフトウェアの選択では、今回は、データベースサーバー(PostgreSQL)ポスグレが使いたいだけなので、それでも、取り敢えず、ファイルの共有とか色々必要なので、下記の4つを選択しました。
Sambaとかは、あると後々セットアップがめんどくならないので、入れてしまいましょう。
選択は、スペースキーを押すのがポイント。
決定は、Enterキーで!

書類作成のタスクが入っているので、インスコだけして、今回はココまでで終了!!
インストール中に設定したIDとパスワードは、忘れないように!!
色々マルチタスクでナガラでやったから、3時間程度でしたーーーー ・・・
→をクリック C#MVCでUbuntuにPosgre入れて動かしてみるまで - Virtual Boxの環境設定 #00003
次のドキュメント
→をクリック http://masafisan.blogspot.com/2017/01/cmvcubuntupostgresql-ubuntupostgresql.html