Translate

Googleクラウドプリントが2020年の12月で廃止でスマホ運用大打撃!

Googleクラウドプリントが2020年の12月で廃止でスマホ運用大打撃!




 日本企業の多くのIT部門は、Googleが提供するサービスは、主な収益源が広告事業であり、一見すると、お金にならないようなサービス提供も、電通みたいな広告事業がメインの会社だから、世の中を良くする為のサービス提供は維持するから安心だろう・・・と、考えて、スマホはAndroidにしてみたり、Chrome Bookを導入してみたりという流れがあった。

廃止は、2020年12月末の予定。

Googleクラウドプリントの使い方



Googleクラウドプリントは、パソコン側でChromeを起動させ、アドレスバーに、 [Chrome://Devices] と入力すると、パソコンに設定されいるプリンターを利用して、どこからでもそのプリンターに印刷を行う事が出来る無料のサービス。

WindowsやMac、AndroidにiOSを利用しているなら、WinかMacのどちらかにプリンターの設定をしておけば、どこからでもそのプリンターを利用してい印刷する事が可能になる。


クラウドサービスは、やはりただのシステムの囲い込みなのか!?


現在、多くの日本企業は、SIerの営業や日本のメディアは、システムをクラウドにしないと先進的な企業として遅れていしまい、取り残されてしまう!と、立場の弱い日本のIT部門を脅し、役員から「我社のシステムのクラウド化はまだか?」と催促される今日この頃。

クラウド化を懸念している少数派がやはり正しかったのかと思わさせる事案が、昨今増えている。

元々クラウド型のシステムは、サービス提供社側のインフラや、システムに依存してしまう所があり、値上げやシステムの廃止、変更のリスクがあると囁かれており、これらを本気で利用してしまうと、業務効率化の基盤そのものを揺るがしてしまう事が多いことから、進んでいる企業では、オンプレ→クラウドを経験済みで、コスト増や、運用も以外と手間だった事から、結局クラウド→一部オンプレ、または全部オンプレミスに逆戻りを始めている企業もいる。

スマートフォンの運用が流行り始めた頃、Android(アンドロイド)やiPhone(アイフォン)といった端末では、社内の複合機へ直接印刷する事が出来なかった。

そんな時、現在も、[ Googleクラウドプリント ]は非常に業務を効率化する良いサービスだった。

今後クラウドサービスの導入はスケールダウンするべきか?

 子会社化したアルファベット傘下のGoogleは、もはや昔のグーグルと違って、広告事業だけで生存可能な母体では無くなったと考えた方が良く、どちらかというと、無料でサービス提供から、囲い込みが完了した頃合いで、有償化に舵を切り始めたと考えられる。

 こういったサービスは、サービス導入側でサービスの存続をコントロール出来る代物では無い為、継続して長く安定して利用するのであれば、なるべく無料サービスは利用しない方が良いと言える。

 Appleも、デバイスのおおよその寿命は、Macが4年、iPhoneが2年と言っている為、安定して稼働できるデバイスとも言えない。

 結局は、Windowsを提供しているMicrosoftのサービスが一番安定していると考えられる。

 Windowsの各バージョンは5年以上と寿命が長く、未だに95やXPといったバージョンでも動いているシステムがある位だ。

 Microsoftのサービスは、若干クラウドサービスでは遅れをとっている雰囲気もあるが、サービスを長く継続してくれる印象はあり、長期目線だと提案する時に、マイクロソフトのサービスを提案しておけば、提案側からすればサービスが廃止された時の提案クレームや信用問題を回避も出来る。


 ただこちらのデメリットはコスト。
 Microsoftは、過去に、ライセンス費用をどんどん上げていった経緯があり、IISのようなWEBサービスでも、イントラネットで利用する分はユーザー単位のライセンスが必要であったり・・・

 となると、金銭的に余裕の無い殆どの企業では、リスク承知でなるべく無料サービスとなるのだろうか。

 個人的には、クラウドサービスに依存する流れは安定稼働を阻害する為、スケールダウンさせるべきだと考える。

 自社開発のクラウドシステムは否定しないけれども、あくまでサーバーを管理するコントロールがこちらにある事が前提かなぁ。。



このブログの人気の投稿

VBAのADOで「パラメーターが少なすぎます。xを指定してください。」と表示された場合の原因

ACCESSでバーコードスキャンしたら自動でイベントを起こす方法

PostgreSQL 11 でpg_dumpallを使ってバックアップしたデータをリストアするとき文字化けの対処法

ACCESSのVBAを実行するとACCESSが強制終了する事がある

VBSでマクロの実行時に警告を非表示にする方法

ACCESSでバーコードをスキャンして登録更新する簡単なサンプル

ACCESSのVBAでADOを利用したバインド変数を利用したデータベース連携方法

pgAdmin 4が遅いのは仕方がない | PostgreSQL things.

ACCESSのVBAでリストビュー(ListView)を使う為の設定 | Office365

ASP.NETのでクライアント証明書を使ったログイン認証を行う方法