2019年、夏・・・派遣会社が大変な状態らしい
2019年、夏・・・派遣会社が大変な状態らしい もう春が無くなって、夏と言っていいくらいの暑さ。 オイラ~の中では、春3月下旬、4月~11月上旬が夏。11月下旬が秋、12月~3月上旬は冬。 学校で習った四季なんて、基準なんて無くて、むしろこっちの方が体感的にもそうだと思うよ( ´Д`)=3 ところで、今、派遣会社がとても大変な事になっているみたい。 とにかく人が集まらないらしい。 そして、派遣会社に依頼して派遣の人が来ることになっても、突然ドタキャンなんてあたりまえになっているみたい。 日本の会社は劣悪な条件が多すぎて、みんなが我慢比べのように我慢していった結果、これでもかこれでもかと言うくらいの劣悪な職場が増えていった。 いよいよそれも飽和状態になって、爆発したかのように人が辞めていく。 人手不足と言われる職場は、大抵の場合、職場の環境、そして、待遇が悪すぎる会社で起きがちな事だ。 昔の派遣会社は待遇が良かった。 オイラ~も初めてソフトウェアエンジニアに転身したときも、時給4000円前後とかもあった。 今は、様子が違うみたい。 派遣社員に求められる仕事の量や内容は、社員と同じ。 派遣社員は基本的に、仕事の内容で契約するものなんだけれども、どうやら最近は、それだと契約してもらえないらしい。 単なる、低賃金で交換可能な社員・・・のような状況が起きているみたい。 ・・・そして、それも我慢比べの結果、これでもかって位条件の悪い派遣案件が増産された結果、一気に爆発したかのように、派遣社員が逃げていったようなのだ。 運の良いことに、ソフトウェア系はまだマシなのだけれども。。。 最近の日本のソフトウェア会社は、そもそもプログラミングすら出来ない社員ばからりの会社もあって、設計する人5人、作る人一人・・・なんてこともあるから注意が必要。 オイラ~のところにも、久々に以前契約したことのある派遣会社から電話が有った。 その派遣会社(○デコ)は、案件自体は高時給で割といい案件を紹介してくれたのだけれども、人がとにかく高圧的な人が多い。 なんか、商品扱いな人が多い気がしたなぁ。。 ...